
足場解体間近
外壁タイルも貼れて、足場解体も間近です。 次回は、外観の写真をお見せできます。 入口付近の写真です。 この後タイル清掃をして、足場を解体します。 1階室内もだいぶ仕上がってきました。 まだ工事中の為、養生紙等は取れません…
外壁タイルも貼れて、足場解体も間近です。 次回は、外観の写真をお見せできます。 入口付近の写真です。 この後タイル清掃をして、足場を解体します。 1階室内もだいぶ仕上がってきました。 まだ工事中の為、養生紙等は取れません…
遂に躯体工事も大詰め、 RF躯体のまとめに入りました。 日中の天候にもほぼ恵まれ、 順調に最終のコンクリート打設を迎えられそうです。 最後まで気を抜かず安全に頑張ります。 それとともに、1Fの…
12月に入り寒さが厳しくなってきました。 朝、布団からでるのがつらいですね。 当現場は鉄骨工事、土間コンクリート工事が完了し、 現在外壁取付工事を行っています。 早く外壁工事が完成し、寒さがしのげるようになるとうれしいで…
1階スラブコンクリート打設完了しました。 1階柱配筋→1階柱・2階梁型枠建込み→1階壁型枠建込み1階壁配筋と作業を行っております。 今後、1階壁型枠返し→2階スラブ組と移ります。 …
部屋の中の様子です 廊下はこんな感じです 窓(アルミサッシ)を溶接で取り付けます 取付完了 隙間をモルタルで埋めてサッシを固定します 給排水の配管の様子です
11月中旬に1階躯体コンクリートを打設完了しました。 外部足場状況 2階スラブ配筋状況 コンクリート打設状況 現在は2階躯体工事を行っています。 壁・梁配筋完了 12月5日に2階躯体コンクリートを打設予定です。 最後に足…
1Fの躯体コンクリート打設が無事終了し、 2Fの躯体工事も順調に進んでいます。 朝晩の冷え込みとこの時期の強風に耐えながら 現在、2Fの型枠施工中です。 躯体工事も佳境に入ってきてもうすぐ内部の作業に入りま…
今年もあと残り、2カ月をきりました。 時間の進みが一層早くなるのを感じる季節です。 工事は現在、鉄骨建て方を行っています。 高所での作業となる為、安全設備の設置、保護具の着用、 工具の点検、作業内容の周知徹底等 墜落、転…
基礎完了状況 埋戻し・砕石転圧状況 今後、土間配筋・土間コンクリート打設になります。 近隣の皆様には、重機・大型車両等による振動・粉塵等で 大変ご迷惑をお掛けしております。 &n…
コンクリート打設前の内部型枠の様子です。 樹脂型枠は太陽光が漏れ、明るくていいです。 ベランダの型枠の様子。 1階内部です。 天井の型枠が残っています。 もうすぐ取ります。 夕闇にそびえる足場です。 明日シートを張ります…
現場の状況は10月中旬に基礎工事が終わり、 10月中旬から下旬にかけて埋戻し、 土間の工事を行いました。 ~基礎~ ~埋戻し~ ~土間配筋~ ~土間コンクリート打設~ 現在は1階躯体工事を行っています。 朝寒く、日中は暑…
最上階コンクリートも打ち上がりました。 遠くに富士山が望めます。 最上階は下の状態です。 コンクリートが完全に固まるまで、支柱は外せません。 1階ではサッシも付いて、内部工事が始まりました。
土間コンクリートの打設が無事終了し、 1Fの躯体工事に入りました。 不安定な天候の中、 工程をずらさないように調整するのは困難でしたが、 順調に配筋も終わり、現在、型枠施工中です。 …
富士市で鉄骨4階建て、事務所付賃貸マンションの工事がはじまりました。 地鎮祭当日は雨!雨降って地固まる? 狭小地及びアーケード街と厳しい条件での工事です。 安全に十分注意し、来年3月竣工を目指します。