ありがとうをはこぶ KONOIKE
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

節分、立春、豆知識

節分は立春の前日です。立春が正月なのに対して、節分は大晦日の役割
があり、一年間の厄払いのために豆まきを行うのだそうです。
賃貸物件に住んでいると賃貸借契約書に沿って様々な規制がありますが
豆まきでしたらどこのご家庭でも行うことができますね。
立春は、冬至と春分の間の2月4日頃に当たります。
また、この日から雨水(2月19日頃)までの期間を立春と呼ぶこともあります。
立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で「寒さがあけて
春に入る日」いわば春の初日です。 
立春の早朝、禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る
習慣があります。この文字は、縦書きすると左右対称になり一年間災難に
あわないというおまじないなのだそうです。
左右対称、縁起がよさそうですね。私も書いてみようと思います。
そして「♪夏も近づく八十八夜」という茶摘み歌もある八十八夜は、立春から
数えて88日目のことです。この日に摘んだお茶の葉は霜をかぶらないため
高級な茶葉であると言われています。