
まもなく引渡し!
足場も解体し、外観が姿を現しました。 三ケ日町都筑の沿岸に面しており、浴室からの眺めは最高です。 内部2Fにはロフトがあり、鉄骨を露出したデザインとなっています。 いよいよ外構工事で施工完了となります。 また、ひと際目立…
足場も解体し、外観が姿を現しました。 三ケ日町都筑の沿岸に面しており、浴室からの眺めは最高です。 内部2Fにはロフトがあり、鉄骨を露出したデザインとなっています。 いよいよ外構工事で施工完了となります。 また、ひと際目立…
入居者募集を開始いたしました。 駐車場は全戸2台付きの新築物件です。 2LDKでオートロック付きマンション! 全戸角部屋です。 可美保育園が目の前。 子育て環境の整った中で新生活スタート! 嬉しいペット可マンションです。…
先日テレビを見ていましたら、日焼けしてカサカサになったお肌を 「紫蘇(大葉)」を食して美肌に戻したという方がいらっしゃいました。 美肌効果と聞けば多数の女性(男性も?)はグッと興味をそそられます。 そこで「紫蘇(しそ)」…
KONOIKE共創会による安全大会が行われました。 当日は、KONOIKE社員やビジネスパートナー(協力業者)など多くの方が参加しました。 今年の全国安全週間は7月1日~7日までとなっています。 全国安全週間は、厚生労働…
何もしないでただ空けているお土地(雑種地)に建物を建てると固定資産税や相続税が安くなるとお土地をお持ちの方なら聞いたことがあるかと思います。 では、なぜ安くなるのかご存知ですか? 実は、安くなる理由に『借地借家法』が係わ…
平成22年6月8日(火)浜松商工会議所「マイカホール」に於いて、 KONOIKE共創会主催の「平成22年度安全大会」を開催しました。 昨年度は全国的に景気低迷より労働災害による死亡事故が顕著に減少した事が報告され、 また…
5月22日 1階躯体墨出しを行いました。 躯体工事の基準作業です。各階行っていきます。 確認しながら慎重に進めます。 5月25日 1階壁・2階梁の配筋を行います。 この作業…
5月12日 断熱材(防湿シート+スタイロフォーム)敷き 鉄筋に触れると静電気でしびれます。 5月13日 手摺り型枠の建込み 5月15日 土間スラブ鉄筋配筋 5月19日 手摺り枠返し コンクリート打設まで、間近です。 5月…
鳩山首相の辞任報道を見た後に、このブログを書いています。 そこで【気になる事】として、平成22年度税制改正大綱より… 『土地所有者』様には”気にしていただきたい”内容をご紹介します。 …
マンスリー6月号が配布になりました。 是非一度ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらからご覧いただけます。 KONOIKEマンスリー 6月島田.pdf KONOIKEマンスリー 6月静岡.pdf KONOIKE…
先日、浜松市北区三ヶ日町都筑の現場の中間検査に行ってきました。 現場のすぐ西側には当社が所有している土地に当社が建てた”グランストーク奥浜名湖”もあります。 現場所長のブログでUPされているとおり…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
表題は遠州信用金庫発行の「えんしんマンスリーインフォーメーション」5月22日号(企画制作株式会社タナベ経営)のサブタイトルです。『儲けの秘訣は「システム化」にあり』がタイトルですが、私はサブタイトルに意趣を持ちました。…
こんな高架水槽のマンションが建ってました。 解体中。(いろんな人がここで暮らしていたんだなぁ~。) 事故もなくほぼ無事解体終了。解体屋さんご苦労様。 新しいマンションがここに建つ。建物の位置をPPヒモで出してみました。 …
入居者募集を開始いたしました。 駅から徒歩圏内の新築物件です。 1LDKでオートロック付きマンション! スーパー、コンビニも近くて、環境良好。 お問合せ先:浜松支店 賃貸営業課 ℡(053)450-5517
4月24日 3階躯体コンクリートの打設を行いました。 最終のコンクリートを打設し、これから内装工事に入ります。 5月11日 ユニットバスの施工状況です。 5月18日 造作大工による木下地の施工状況です。 …
躯体工事を行っています。 壁梁配筋を行い、 壁と床の型枠を行い、 床の配筋後、コンクリート打設します。
浜松市周辺のグーグルマップ(衛星写真)が更新されたようですね! 以前と比べて解像度が高くなりました。 KONOIKE本社ビルもこのような感じで見ることができます↓ 大きな地図で見る 非常に便利な機能ですが、不動産に関して…
地域の皆様のおかげで支店開設”40周年”の掛川支店です。 さて、今回は遺言に関する【川柳】を・・・ ■掛川支店管轄の当社オーナー様 ■掛川支店管轄の情報発信先のお客様 ・・・に、募集した結果の一部…
解体工事が始まりました。 室内の硝子・ボード等を先に解体し、 残りを重機を使い解体していきます。 解体工事完了後 6月中旬より杭工事の着工予定です。