
入居者募集<グランゼコール>
単身・新婚向け物件☆ エントランスオートロック、TVモニターホン、玄関Wロック付き♪ 追い焚き、エアコン、カウンターキッチン 鉄筋コンクリート造で、地震・火事にも強い! グランゼコール お問合せ先:浜松店 …
単身・新婚向け物件☆ エントランスオートロック、TVモニターホン、玄関Wロック付き♪ 追い焚き、エアコン、カウンターキッチン 鉄筋コンクリート造で、地震・火事にも強い! グランゼコール お問合せ先:浜松店 …
浜北区高畑にS様賃貸マンションがスタートしました。 安全には充分気を配って無事竣工を目指します。 柱状改良の工事開始です。 掘削が完了し地盤改良の様子が良く判ります。 安定した地盤の上に建物が出来て行きます…
新しい現場が始まりました。 場所は浜松市浜北区横須賀です。 同一敷地内で二棟建設します。 建物概要は南館が1LDK3戸の3階建、北館が1LDK2戸の3階建になります。 現場状況は5月中旬に地鎮祭を行いました…
5月21日 根伐り開始 杭工事も無事に終わり、いよいよ基礎工事スタートです。 5月23日 根伐り完了 5月27日 捨てCON打設完了 基礎の墨出を行って基礎配筋スタートです。 6…
2F壁の配筋を行いました。 壁の型枠を建て込み、 3F床スラブを張り、配筋を行います。 コンクリートを打設し2F躯体は完了です。 引き続き3F躯体工事…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
マンスリー6月号が配信されました。是非一度、ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらです↓ KONOIKEマンスリー 6月号_本店.pdf KONOIKEマンスリー 6月号_静岡.pdf KONOIKEマンスリー…
第12回資産運用勉強会(静岡会場)のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により、下記日程で勉強会が開催されます。 講師の方は、中央法律事務所の弁護士です。 中小企業法務や交通事故、労災事故、家事事件な…
建物の基礎が完了しました、土の下に入る部分で人目に触れない所です。 土を戻し砕石転圧した状況です、これから1階工事にはいります。
いつもお世話になっております。 先日ご案内させて戴いた、勉強会のご報告です。 当日は、21組23名の方がご来場いただきました! 今回は、新聞記事をご覧になっていらっしゃった方が多く、税改正後の相続税に対して、 非常に大き…
5月も終盤にさしかかってきました。 コンクリート打設日の天候が非常に気になる時期です。 当作業所も、2階コンクリート打設に際し、予定日が傘マーク! みんな、頑張って!頑張って!なんとか予定日1日…
セミナーのご案内です! ブログの表題は、本日掲載された広告の一文です。 静岡新聞朝刊に掲載されました。 →広告内容はコチラ(pdf)です。 定期開催している資産運用勉強会ですが、おかげ様で次回で第12回目を迎えます。 あ…
やっと足場解体の時期になりました。 内装工事も半分ほど仕上がりました。 外装ももう少しで完了致します。 後は・・・外構工事を残すだけ その前に足場解体があります。 約半年もの間あった…
こんにちは。 近年日本の家族の構成人数は年々減少しており、夫婦だけや夫婦と子ども、父親または母親と子どもから成り立つ少人数の世帯が増えています。この傾向は「核家族化」といいます。 そこで今日は、1世帯の平均構成人員の変化…
5/18に大反響いただきました、「第2回相続税を計算出来るようになる為の勉強会」が無事終了いたしましたので開催結果をご報告いたします。 今回は、磐田グランドホテルにて開催いたしました。 来場者数 21組23名様 ご来場い…
掘削(土工事)完了、捨てコンクリートを打設しました。 いよいよ、基礎工事開始です。 基礎の鉄筋を組んでいます。 現場の前を御殿屋台が通っていたのでパチリ。
すでに皆さんご存知かと思いますが「富士山」が世界遺産に登録される予定です。 世界遺産・・・と一言で言いますが世界遺産は「自然遺産」「文化遺産」「複合遺産」の3つに分けられるそうです。 日本にある自然遺産としては「屋久島」…
こんにちは、KONOIKE Co.㈱静岡支店です。 今回は・・・嬉しいお知らせです! 現在”建設中”であります葵区瀬名川の新築マンション「サンクレスト」 元々古本屋さんがあったお土地です。 完成前…
3階スラブを打設している状況です。 外部の足場を嵩上げ施工中の状況です、いよいよ最終回の 工事に入っていきます。 3階の壁・R梁の梁の鉄筋が完了した状況です。 5/9に2階のスラブ型枠を解…
第2回相続税を計算出来るようになる為の勉強会、掛川会場のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により、下記日程で勉強会が開催されます。 多くの研修講師実績のある税理士が、自分に相続税は掛かるのか、そしてそれ…