
世帯数の変化
こんにちは。 近年日本の家族の構成人数は年々減少しており、夫婦だけや夫婦と子ども、父親または母親と子どもから成り立つ少人数の世帯が増えています。この傾向は「核家族化」といいます。 そこで今日は、1世帯の平均構成人員の変化…
こんにちは。 近年日本の家族の構成人数は年々減少しており、夫婦だけや夫婦と子ども、父親または母親と子どもから成り立つ少人数の世帯が増えています。この傾向は「核家族化」といいます。 そこで今日は、1世帯の平均構成人員の変化…
5/18に大反響いただきました、「第2回相続税を計算出来るようになる為の勉強会」が無事終了いたしましたので開催結果をご報告いたします。 今回は、磐田グランドホテルにて開催いたしました。 来場者数 21組23名様 ご来場い…
掘削(土工事)完了、捨てコンクリートを打設しました。 いよいよ、基礎工事開始です。 基礎の鉄筋を組んでいます。 現場の前を御殿屋台が通っていたのでパチリ。
すでに皆さんご存知かと思いますが「富士山」が世界遺産に登録される予定です。 世界遺産・・・と一言で言いますが世界遺産は「自然遺産」「文化遺産」「複合遺産」の3つに分けられるそうです。 日本にある自然遺産としては「屋久島」…
こんにちは、KONOIKE Co.㈱静岡支店です。 今回は・・・嬉しいお知らせです! 現在”建設中”であります葵区瀬名川の新築マンション「サンクレスト」 元々古本屋さんがあったお土地です。 完成前…
3階スラブを打設している状況です。 外部の足場を嵩上げ施工中の状況です、いよいよ最終回の 工事に入っていきます。 3階の壁・R梁の梁の鉄筋が完了した状況です。 5/9に2階のスラブ型枠を解…
第2回相続税を計算出来るようになる為の勉強会、掛川会場のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により、下記日程で勉強会が開催されます。 多くの研修講師実績のある税理士が、自分に相続税は掛かるのか、そしてそれ…
お世話になっております。 開催直前となりました、『第2回相続税を計算出来るようになる為の勉強会』のお知らせです。 25.5.18磐田.pdf 日時:5月18日(土) 9:30~11:50(受付開始9:00) 場所:磐田グ…
天候にも恵まれ無事土間のコンクリートが完成! 続けて1階の躯体工事に入っています。 海が近いせいか、時折強風に煽られることもありますが 養生をしつつ順調に進んでいます。 今後も安全対…
皆様、大型連休は、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、JR東海さんが企画した「さわやかウォーキング」に参加しました。 磐田市のJR豊田町駅から、行興寺(熊野の長藤)まで往復約7.5kmを歩きました。 当日は、長藤まつ…
1Fの躯体工事が始まりました。 2F床のスラブ配筋が完了し、 1Fコンクリート打設の後、手摺の脱型をしました。 さあ、今度は2Fの躯体工事です。 寒暖の差で体調を崩さない様、注…
東海道線の袋井駅と愛野駅のちょうど中間地点に2LDKの マンションを建設いたします。 4階建ての計12戸です。 3月24日 地鎮祭を行いました。 神主さんが持っていいるものが鎮め物…
マンスリー5月号が配布されました。是非一度、ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらです↓ KONOIKEマンスリー 5月号_本店.pdf KONOIKEマンスリー 5月号_静岡.pdf KONOIKEマンスリー…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
5月になりました。1年中で一番天気の良い季節です。さわやかな気候の中元気よく過ごして行きましょう。 先日、NHKのテレビでアフリカ大陸を大移動するヌ―の迫力ある映像を見て、その凄さにびっくりし、また感動しました。ヌ―はウ…
土間の配筋を行い、 コンクリート打設致しました。 1階の壁配筋です。 1階の壁型枠を建込んでおります。 外部の足場を組み、一段と建設現場らしくなって参りまし…
着工前です。今回、こちらのショールームを建て替えます。 解体用重機により解体しています。 鉄骨もコンクリートも重機の解体用アタッチメントにより 容易に切断、破砕されていきます。 …
浜松市中区曳馬に鉄筋コンクリート3階建てのマンションを新築いたします。 4/12に地鎮祭をとりおこないました。 敷地内を整地していよいよ着工です。 杭工事の施工状況です。 9月の完成を目…
桜の花びらも散り、緑が濃い季節になってきました。 工事も紆余曲折はありますが、みなさんの協力のもと順調に 進み、土間工事を無事完了いたしました。 基礎埋め戻し状況 土間コンクリート打設前…
1階 サッシ・ガラス取付完了・断熱材吹付け完了 2~4階 木下地組・PB張り 5階 左官補修工事 R階 アスファルト防水施工中 外壁タイル張り施工中 近隣の皆様には、ご迷惑をお掛け…