
進捗状況
現場の進捗状況ですが、6月10日にR階の躯体コンクリートの打設いたしました。 打設前状況 1階では、下地補修、電気の通線を行っています。 2階は現在養生中です。 RF躯体コンクリート打設が完了したら随時外部の仕上げ工事に…
現場の進捗状況ですが、6月10日にR階の躯体コンクリートの打設いたしました。 打設前状況 1階では、下地補修、電気の通線を行っています。 2階は現在養生中です。 RF躯体コンクリート打設が完了したら随時外部の仕上げ工事に…
5/27 3階スラブ型枠建込み 5/31 3階スラブ配筋 6/3 2階立上りコンクリート打設 予定は昨日でしたが・・・雨の為延期しました。 本日は・・・晴天に恵まれました。 暑くて・暑くてこれから夏をどうすればいいのだろ…
5月13日に3Fのコンクリート打設を行い、これで躯体工事完了です。 これからは、仕上工事主体となります。 建物内部は、1Fから順次仕上げていきます。 まず、床下の設備配管を行い、 サッシを取付け、 木下地を施工します。 …
土間配筋工事も完了し、4/28(木)土間コンクリート打設しました。 翌日より散水養生を行い、コンクリートの急激な乾燥を防ぎます。 5/9 1階壁・2階梁配筋完了! 外部足場も組み上がりました。 その後、型枠を建て込みスラ…
1階内部の状況です。 1階内部木工事も終わり石膏ボードをこれから壁に張ります。 震災の影響で納品が遅れたユニットバスが付きました。 足場の最上段から下を撮影しました。車、多すぎ、相乗りで来いよ!
5/9 1階型枠建込み 5/16 2階スラブ配筋完了 官庁中間検査があり、無事指摘等無く検査を終えました。 5/18 1階立上りコンクリート打設 本日晴天に恵まれました。 日中25℃を超える暑さで…
ただ今、基礎工事を行っています。 根伐りを行い、 捨てCONを打設し、 足場を組み、基礎の配筋を行い 型枠を組み。 基礎のコンクリートを打設します。
仕上げ工事が進んでいます。 5月になり、天気が続かないので困ります。 内部の仕上げ工事は進んでいますが、いまだに震災の影響が色濃く、材料の納入に苦労しています。
現場の進捗状況です 4月26日に1階躯体コンクリートの打設が完了しました。 打設後は養生をしてコンクリートの圧縮試験を行い、必要強度以上出ているか確認してから 型枠の脱型をします。 1階の壁型枠脱型後です。 現在は5…
5月にはいり木々の緑が色濃く香りたってきました。 日中は夏日を記録するなど寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期です。 体調管理には十分注意しましょう! 4月22日 土間配筋完了 4月27日 1階土間コンコリート打設 …
4月上旬に2F躯体工事を施工しました。 4月18日2F躯体コンクリート打設。 4月20日から3F躯体工事スタート。 GW連休明けの5月11日に3Fコンクリート打設を予定しています。 これで躯体工事が完了し、仕上工事に移行…
地鎮祭も無事に終わり、基礎工事が始まりました。 まずは支持地盤まで掘削を行い、その後ラップルコンクリートの打設を行います。 その後、建物の位置を出し基礎工事用の足場を構築します。 次に基礎配筋を行い、設計図通りに施工され…
最近の現場外観です。 コンクリート打設前に水洗い清掃をします。 打設前の様子です。散水を行い、型枠に水分を与え、打設時に生コンクリートの水分を 急激に吸収させないようにします。 コンクリート打設時の生コン車です。このよう…
(仮称)富丘GS-9新築工事が着工いたしました。 1月末から3月にかけ、解体工事を行いました。 地鎮祭を行いました。 仮囲いを行いました。 事故の無いよう注意し工事を 進めていきます。
基礎型枠建込み完了 明日コンコリート打設です。 基礎地中梁コンクリート打設 晴天になりホッといております・・・ 明日より埋戻し開始です。 その前に断熱材張付…