
躯体完了間近
4月上旬に2F躯体工事を施工しました。 4月18日2F躯体コンクリート打設。 4月20日から3F躯体工事スタート。 GW連休明けの5月11日に3Fコンクリート打設を予定しています。 これで躯体工事が完了し、仕上工事に移行…
4月上旬に2F躯体工事を施工しました。 4月18日2F躯体コンクリート打設。 4月20日から3F躯体工事スタート。 GW連休明けの5月11日に3Fコンクリート打設を予定しています。 これで躯体工事が完了し、仕上工事に移行…
地鎮祭も無事に終わり、基礎工事が始まりました。 まずは支持地盤まで掘削を行い、その後ラップルコンクリートの打設を行います。 その後、建物の位置を出し基礎工事用の足場を構築します。 次に基礎配筋を行い、設計図通りに施工され…
最近の現場外観です。 コンクリート打設前に水洗い清掃をします。 打設前の様子です。散水を行い、型枠に水分を与え、打設時に生コンクリートの水分を 急激に吸収させないようにします。 コンクリート打設時の生コン車です。このよう…
(仮称)富丘GS-9新築工事が着工いたしました。 1月末から3月にかけ、解体工事を行いました。 地鎮祭を行いました。 仮囲いを行いました。 事故の無いよう注意し工事を 進めていきます。
基礎型枠建込み完了 明日コンコリート打設です。 基礎地中梁コンクリート打設 晴天になりホッといております・・・ 明日より埋戻し開始です。 その前に断熱材張付…
現場の進捗状況です。 3月10日に基礎のコンクリート打設が完了。 ベース型枠完了時 コンクリート打設時 その後強度確認をして、型枠の脱型にうつります。 型枠脱型後は足場解体等を行い、埋め戻しに入ります。 埋め戻しが完了し…
躯体工事完了しました。 桜の花も満開になり小学校の入学式が行われた4月6日、躯体最終コンクリートを打設致しました。 天気にも恵まれ、最良のコンクリート日よりとなりました。 これからはグレーのコンクリート色から仕上げの鮮や…
土工事も終わり本日捨てコン打設です 墨出しも完了・杭頭補強筋セット完了 次は、基礎配筋です。建物の土台の骨組みです。 配筋完了し、本日瑕疵担保保険の配筋検査を行いました。 無事指摘等なく検査を終えました。 明日より、型枠…
当作業所近くにある川辺に桜並木があります。 まだつぼみの状態・・やはり今年は寒かったのだと実感します。 さて現場の進捗状況ですが、写真の通り順調に進んでおります。 3/30に1F躯体コンクリート打設を完了し、これから…
1.基礎にも断熱材を張り、断熱性能を上げています。 2.埋め戻し作業中。 3.床下にも防湿シート、断熱材を敷きその上に1階床の鉄筋を組み立てます。 4.1階床のコンクリートも打って、いよいよ1階壁の鉄筋を組み立てます。 …
静岡市葵区千代田6丁目の鈴木様K-BOXが 完成しました。 区画1の完成写真です ①②はLDKです。 ① ② ③は洋室④は玄関ホール⑤は外観になります。 ③ ④ ⑤ …
皆さんこんにちは、工事担当のMです。 10月より着手してまいりましたこの工事も3月29日をもってオーナー様に引渡し 完成となります。近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが ご協力ありがとうございました。 外観の様子で…
無事、完成引渡しできました。 終盤天気に泣かされ、震災に見舞われ、大変な状況の中完成、引渡をすることができました。 これも工事関係者皆様のお力だと感謝しています。 ほんとうにありがとうございました。 加えて、入居も満室と…
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に 心よりお見舞い申し上げます。 浜松市中区住吉一丁目に新築マンションの工事が始まりました。 工事概要は鉄筋コンクリート造 1Kの4戸×3階建ての合計12戸です。 竣工…
杭工事も終わり・・・土工事開始です。 地山の崩れ防止の為にH鋼を打設します。 今回バイブロという機械重機にて行いました。 起振力で強力な打込む工法です。 その後掘削し、H鋼の間に板を入れ土の崩れを防止します。 これからは…