
名古屋
はじめまして。 今年の4月に入社致しました、営業部新人のMです。 まだまだわからないことだらけで日々奮闘中です。 今回は研修で名古屋に行ってきましたのでご紹介します。 18日に名古屋の吹上ホールで『賃貸住宅フェア』に行っ…
はじめまして。 今年の4月に入社致しました、営業部新人のMです。 まだまだわからないことだらけで日々奮闘中です。 今回は研修で名古屋に行ってきましたのでご紹介します。 18日に名古屋の吹上ホールで『賃貸住宅フェア』に行っ…
みなさんは「コインランドリー」利用されたことはありますか? 洗濯して乾燥までできてしまうため、梅雨の今時期は特に 利用者が増えるそうです。兼業主婦層には業務用ランドリーで まとめ洗い&乾燥できることが重宝されて、この季節…
本日は、島田営業所の紹介をさせていただきます。 当社は浜松支店、掛川支店、静岡支店と3つの支店がございます。 掛川支店の管轄は、西は袋井~東は藤枝までのエリアとなっております。 その中でも島田営業所は吉田町、牧之原市、島…
最近、仕事で市内を走っていますと、 必ず行列を成している場所(お店)が、2か所あります。 写真を撮った時は、比較的少ない人数の時ですが、 通り沿いなのでとても目立ちます。 この時期、とても珍しく気になりました。 場所は、…
先日、『危機を乗り越え、活路を開く ~地域の元気が日本の元気~』という、大田弘子さんのセミナーに参加する機会がありました。 セミナーはマクロ経済の話からはじまり、具体的な数値を使っての説明。各国の経済状態を病気、怪我に例…
先日、地元の御前崎に行ってきました。いつも行っている 三平寿司さんで食事をしてきました。この季節は、なんと言っても鰹です! 祖父が漁師だったので、この時期、食卓には新鮮な鰹が並んでいました。 (今になって思うとすごく贅沢…
こんにちは。 今日は、上司から勧められた本のご紹介をさせていただきます。 本のタイトルは『鈍感力』(渡辺淳一 著)です。 ずいぶん前に話題になった本ですが、 手にとることもなく今日に至っていました。 鈍感の意味(三省堂)…
先日、この地方も梅雨入りしました。 諸外国では「雨季」といいますが、四季が楽しめる日本では「梅雨」 といいますね。何て風流なのでしょう。 日本は古来から心情的に嫌なことを「水に流す」という精神文化の ある国です。嫌な気持…
世界がマグロ保護へと動く中、養殖クロマグロも天然稚魚を育てており、大西洋まぐろ類保存国際委員会の方針として「2010年に東大西洋域の漁獲量20%削減」「30KG未満のクロマグロ捕獲禁止」の影響を受けてしまいます。 日本人…
いつもお世話になっております。 先日、静岡県菊川市にて『地域の勉強会』を実施いたしました。 お忙しい中、ご来場戴いた方、誠にありがとうございました。 内容は、講師に行政書士様をお招きし、非線引き地域の白地農地についてご講…
こんにちは。浜松支店のAです。 6月より浜名郡新居町でグランストークマンションの新築工事が始まりました! 場所は東海道線・新居町駅から徒歩3分のところで、国道一号線・新居町駅前のY字路交差点の 下り車線で信号待ちをしてい…
只今、感動のイベント【「富士とやぐら」のO-CHA祭り】体験中の営業部Yです。 旧)富士川町の南松野にある”久保田農園”にて開催されているイベントです。 このせちがない時代にたった300円で、富士…
『ありがとうをはこぶ KONOIKE 』が大好きな営業部のYです。 今回ご紹介するのは、今年の4月に入社した営業社員が、お客様よりいただいた「ありがとう」をご紹介します。 静岡支店では新人営業社員の仕事として「当社宣伝看…
【統計センターしずおか/http://toukei.pref.shizuoka.jp/tokei/index.asp】 …では、様々な統計データーを調べることができます。 当社で行う”市場環境調…
皆さんこんにちは! 浜松支店のWです。 先日、弊社のお客様・静岡支店のOさんと福井市蓑町にある鷹巣港へ魚釣りに行ってきました! 浜松支店~東名浜松西IC(東名高速道路)~小牧(名神高速道路)~米原JCT(北陸自動車道…