
基礎工事
建物基礎から、1階床(土間)までを、同角度から写真にしてみました。 基礎鉄筋を組み、 型枠組、コンクリを打ち、型枠をはずした写真です。 土、砕石入れ締め固め 床下断熱材敷き、鉄筋組 …
建物基礎から、1階床(土間)までを、同角度から写真にしてみました。 基礎鉄筋を組み、 型枠組、コンクリを打ち、型枠をはずした写真です。 土、砕石入れ締め固め 床下断熱材敷き、鉄筋組 …
袋井市愛野に建築していましたマンションが完成しました。 名前は『Duranta(デュランタ)愛野』です。 各検査も終了し、5/2に引渡し予定です。 間取りは両妻部屋が2LDK、 内…
ここ数日、天候が不安定の中 無事、基礎の埋め戻しが完了しました。 工程に遅れが出なかったのも作業員の協力のおかげです。 そして、ゴールデンウィーク明けの土間コンクリート打設に向け …
マンスリー5月号が配布されました。 ぜひ一度、ご覧ください。 PDFバージョンはこちら↓ KONOIKEマンスリー 2014年5月号.pdf
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
5月になりました。あんなに寒かった冬も終わり、春が来て新緑の5月です。花は咲き誇り、木々は緑鮮やかな気持ちのいい季節です。ここ浜松では、毎年楽しみにしている方々が多い、凧上げ祭りが3日から5日まで開催されます。勇壮な昼…
こんにちは。 セミナーのお知らせです。 早いもので、もう14回目になります。 – – – – – – – – –…
相続税勉強会について、再びお知らせします。 【開催日時】 平成26年5月10日(土) 9:30~11:30(受付開始9:15~) 【開催場所】 掛川市生涯学習センター 第3会議室 (掛川市御所原17番1号) 【定員】 3…
これから始める現場の状況です。 擁壁をつくって、建築工事を始めます。 地鎮祭を行って工事の安全を祈願します。 建物下に杭を打ちます。 掘削を行って、捨てコンを打設しました。
高尾町にKONOIKEの新築マンションが誕生します! マッターホルン お問合せ先:掛川店 賃貸営業課 ℡(0537)64-3361
2014年4月19日(土)に大反響頂きました、 営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)勉強会が無事終了致しました。 ご来場頂きました皆様ありがとうございました。 次回の詳細が決まり次第、また…
1階壁鉄筋配筋状況です。 2階スラブ配筋状況です。 1階立上りコンクリート打設状況です。 2階壁型枠建込み状況です。 3階スラブ配筋状況です。 2階立上りコンクリート打設状…
毎回好評の相続税勉強会を今回も開催します。 昨年11月の初級編に続き、今回は中級編です。 【開催日時】 平成26年5月10日(土) 9:30~11:30(受付開始9:15~) 【開催場所】 掛川市生涯学習センター 第3会…
KONOIKEでは、年2回全社を上げて清掃活動をしています。 今回私は、高丘の2現場と、周辺道路の清掃をして参りました。 新入社員も含め、役職員一丸となって良い汗かきました。 地域の皆様のご理解、ご協力あっ…
基礎配筋から1階躯体施工中の報告です。 丈夫な基礎の鉄筋が組上がっています。 しっかりとした基礎コンクリートが打設されました。 さわやかな春の日差しの中、土間のコンクリートを打設しています…
新しい現場が始まりました。 場所は藤枝市上青島です。 建物概要は1LDK4戸の3階建になります。 2月中旬から擁壁工事を行い、3月中旬に地鎮祭を行いました。 そして3月下旬から基礎…
4月15日は遺言の日だそうです。 4(ゆ)1(い)5(ご)(ん)という語呂合わせみたいです。 ちょうど今週、浜松市では本年の固定資産税の納税通知書が、所有者の皆様のもとへ配送されています。 これも何かの巡り会わせでしょう…
袋井市愛野のエバーグリーン敷地内に看板を設置しました。 ①求む!建て貸し用地 →土地を売りたい方、貸したい方、建てて貸したい方、お気軽にご相談下さい! ②しずおか快適住環境研究所 →相続や税金などの勉強会を…
3月の猛烈な忙しさも終わり、穏やかな春本番の4月を迎えました。 新しい制服に身を包んだ学生さんをよくみかけます。 新しいスタートの季節、我々も気持を新たに、仕事に取組でいきましょう。 当現場、…
第14回資産運用勉強会(静岡会場)のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により、下記日程勉強会が開催されます。 去年11月に開催した「相続税を計算出来るようになる為の勉強会 初級編」に続き、「中級編」を開…