
杭工事開始
地鎮祭を行いました。バックの桜が満開です。 工事期間中の安全を祈願してもらっています。 杭工事開始。 杭打ち機、でっかいなぁ~。
地鎮祭を行いました。バックの桜が満開です。 工事期間中の安全を祈願してもらっています。 杭工事開始。 杭打ち機、でっかいなぁ~。
4月10日より、25年度の民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業の 受付が開始になりました。 共用部の改修(外壁塗装・屋上防水等)をお考えの方は是非活用されては いかがでしょうか? 補助金の額は最大で…
基礎が出来、埋戻しをして砕石を敷き終わった状況です。 土間工事の状況です、断熱材を敷いて鉄筋を組みます。 3/19に土間のコンクリートを打設しました。 コンクリート打設後は、1階の壁と2階…
こんにちは。今回はセミナーのご案内です! 定期開催している資産運用勉強会ですが、おかげ様で次回で第11回目を迎えます。 ありがとうございます。 第11回資産運用勉強会(静岡会場)はしずおか快適住環境研究所主催、 当社協賛…
基礎コンクリート打設が完了しました。 コンクリートのボリュームもあった為ポンプ車を2台セットして 予定通りの時間に打設終了! 今後も遅れの出ないように品質・安全・工程共に …
杭工事が終わり、3月は基礎を施工しました。 まずは、根伐をし、通路足場を設置しました。 次に基礎の配筋型枠を施工しました。 基礎コンクリートを打設し、脱型が完了しま…
マンスリー4月号が配布されました。 是非一度、ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらです↓ KONOIKEマンスリー 4月号_本店.pdf KONOIKEマンスリー 4月号_静岡.pdf …
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
『 経営者の仕事は、跳ぶことにある 』 平成25年4月1日 KONOIKE co.(株)代表取締役社長 宇都晴美 表題はプレジデントの4・15号の経営時論の中にあった言葉です。『どうすれば会社は持続的に成長出来るか…
17Mの杭を打設致しました。 根伐をし、通路足場を組みます。 基礎の配筋を行い、 基礎コンクリートを打設致しました。 温かい季節となって参りました。 安全第一で作業を行います。
こんにちは。 すっかり、春ですね! 駿府公園、船越公園など、桜が綺麗に咲いています。 安倍川沿い、古庄の川沿い、岩本山周辺、御殿山周辺など・・・ 静岡には桜の名所が沢山ありますね。 お花見をして気分一新、今…
富士市元町でRC造4階建て、1LDK12戸の賃貸マンション工事が着工となりました。 現在基礎工事を行っています。 道路沿いという立地条件ですので、通行人及び車両等に特に注意を払って …
施工条件は厳しいものがありました。が、 近隣の皆様の温かい心遣いに支えられ、無事竣工、引渡しを迎えることとなりました。 ほんとうにありがとうございました。 これから長いおつきあいになりますが、よ…
第11回資産運用勉強会、静岡会場のご案内です。 しずおか快適住環境研究所主催、弊社協賛により、下記日程で勉強会が開催されます。 東京の大手簿記会計専門学校で講師を務めた経験もあり、今では独立開業し、多くの相談者から「私の…
現場の状況ですが、建築検査、消防検査、社内検査も無事に終わり後少しで引渡しになります。 建物全景 建物出入口 共用廊下 内部3月27日に引渡しなので、後は書類作成頑張りたいと思います。
2013年3月16日(土)に大反響いただきました、「第11回資産運用勉強会」が無事終了いたしました。 ご来場いただきました皆様ありがとうございました。次回の詳細が決まり次第、またこちらでご紹介致します。よろしくお願い致し…
1階状況→天井断熱材吹付完了 2階状況→アルミサッシ取付 →木下地組作業中 3階状況→天井左官補修中 4階支保工養生中 5階躯体工事中 今月で…
本日、しずおか快適住環境研究所主催(KONOIKE Co.株式会社共催)の 第11回資産運用勉強会が当社ビル7階にて開催されました。 席の方は、満席となり、関心の高さを実感しました。 講師の先生の分かりやすい説明に 大き…
やっとここまで出来上がりました。 あとは各検査を受けてお施主様に引き渡す準備です。ご協力してくださった皆様有難うございました。
若い人たちは「蓄音器」という言葉は知っていても見たことも聴いたこともない方がほとんどではないでしょうか。半世紀生きている私でも知りません。 エジソンが発明した「蓄音器」(実際はフランス人が発明しエジソンが改良をしたらしい…