
第3回資産を守る為の勉強会開催のお知らせ
※こちらのセミナーは無事終了いたしました。ありがとうございました。※ ——————————̵…
※こちらのセミナーは無事終了いたしました。ありがとうございました。※ ——————————̵…
室内はいよいよクロスを貼り始めました。 雰囲気がだいぶ変わってきました。 外壁のタイルは、かなり進みました。 これからも安全作業で頑張ります! よろしくお願い致します。
こんにちは。 7月1日に平成24年の路線価が発表されましたね。 路線価は国税庁にて毎年7月1日に発表されますがもうチェックしましたか? 国税庁のHPはこちらです→「国税庁HP」 今年の路線価は下がったのでしょう…
義母が読んでいた『老いの才覚』が切欠で、手に取るようになった作家の本です。 前作の”老いる力を持つこと”に感銘を受け、書店で平積みされていたものを購入いたしました。 今回ご紹介するのは【人間の基本…
「芋張り」「馬張り」って、聞いたことあるけど何だろう? ”いもばり” も ”うまばり” も、タイルの張り方のことです。 ■芋張り――――――――――――――――――…
以前、ご紹介させて頂いた家庭菜園の現在の状況を報告します。 先月の台風4号が過ぎ去った後、家族で育てていた作物の葉っぱが 塩害でしおれてしまいました。 周りの畑でも駄目になってしまった作物は非常に多かったです。 「それで…
梅雨の季節が続いています。 すっかり体調を崩し、苦しい日々を送っています。(休むことはできません) 体調優れぬなか、雨の合間をぬって、4階コンクリートを打設! あと階段室のコンクリート打設を残すのみとなりました。 躯体工…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
表題は週刊情報誌「商工経済情報」第2709号に載っていた「前照燈」の題名です。大変役に立つ内容でしたので、皆さんに読んで頂きたくここに紹介します。 《 徳川家康は戦の名手で、ほとんど戦って負けを知らない人物である。秀吉…
長い月日をかけ工事を行って参りました。 やっと足場解体の日になりました。 建物の全景をお披露目いたします。 今後・・・外構工事・内部共用部の工事等行います。 現在の進捗状況です。 7月末に工事も竣工・引渡しとなります。 …
マンスリー7月号が配布になりました。 是非一度ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらからご覧いただけます。 KONOIKEマンスリー 7月本店.pdf KONOIKEマンスリー 7月静岡.pdf KONOIKE…
平成24年6月28日(木)浜松商工会議所10F「会議室」に於いて、 KONOIKE共創会主催の「平成24年度安全大会」を開催しました。 卓球元日本代表 山下たみ子氏を招いてご講演いただきました。 安全表彰、安全標語の入選…
L擁壁コンクリート打設しました。 型枠を外しました。 埋め戻しを開始します。 30センチ毎に埋め戻し、転圧します。 埋め戻し完了。
先日、社内の施工中建物の中間検査を実施いたしました。 中間検査を実施する時期になると、階層ごとに内装工事の工程が違い、お部屋が作られていく様子を確認するのに良い時期である為、お施主様に現場をご確認して戴いております。 『…
こんにちは。 日本平ホテル、ずっと工事をしていましたが、ついに9月19日にOPENするそうです! 私はずっと清水に住んでいて、小さなころから日本平に遊びに連れて行って貰っていたのでとても楽しみです。 ホテルはとても綺麗に…
昨年に続き、今年も緑のカーテンに挑戦中です。 順調に成長していたゴーヤですが、台風4号による塩害のせいか?葉がしおれたりと元気がありません。 窓全体を覆えるよう見守っていきたいと思います。
現在の進捗状況をフロアーごとに報告します。 1F:造作完了。 2F:ウレタン吹付完了。 3F:床下配管・補修施工中。 4F:養生中。 外壁タイル工事を施工しているのですが、雨が多く、思った通りに…
「ペットが飼える」賃貸マンション完成見学会開催のお知らせ 日頃より弊社工事にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 この度、下記の日程で完成見学会を開催致します。 KONOIKEがお届けする土地活用の実例を…
内部は、仕上げ工事中です。 ボード工事 クロス工事 外部は、タイル・塗装工事が完了しました。 バルコニー 廊下 今後、足場を解体し外構工事に入っていきます。
ブログ掲載に先立ちまして・・・ 今回の台風で被災された方々にお見舞い、ご冥福をお祈りいたします。 本日は台風4号の対応で、朝から大忙しです。(実際には昨日から) 弊支店におきましては・・・ ・女性スタッフ2名による電話応…