仕上工事中
ただ今、仕上工事を行っています。 設備の配管、UB・UT取付け 造作工事と電気配線を行い ボード工事の最中です。 この後、クロス、床張りを行います。 外部では、タイル張りと 塗装工事の施工中です。 11月末に足場解体予定…
ただ今、仕上工事を行っています。 設備の配管、UB・UT取付け 造作工事と電気配線を行い ボード工事の最中です。 この後、クロス、床張りを行います。 外部では、タイル張りと 塗装工事の施工中です。 11月末に足場解体予定…
相続税「基礎控除」下げ…税収増へ対象者拡大 政府税制調査会は10日、2011年度税制改正で、相続税収を増やすため、相続税の基礎控除額を引き下げる方向で調整に入った。 年間死亡者の約4%となっている課税対象者…
11月1日より足場解体工事が始まりました。 近隣の皆様には御迷惑お掛けしますが、安全に注意を払い作業して参ります。 御理解・御協力お願い致します。 11月3日の足場解体状況です。 来週より外構工事を行います。 12月中旬…
10月30日に外部足場の解体が完了しました! 足場を外したので建物の全景が外から見えるようになりました。 内部も床工事がほぼ完了しまして、後は器具、建具関係の取付を行ってしまえば完了です。 工事も後少しなので怪我無く無事…
今回グランストークTマンションを担当するMです。 よろしくお願い致します。 工事の概要は、鉄筋コンクリート造の4F建てで1LDK(ファミリータイプ)3×4階の計12戸です。 全戸南向きでとっても住みやすいと思います。 場…
つい先日、足場がとれたばかりの賃貸マンションのご紹介です!! 12月入居開始予定のこのマンション「ミレフィオーリ」は、イタリア語で「千の花」という意味だそうです!! こちらのマンション、12月初旬入居開始予定なのですが、…
マンスリー11月号が配布になりました。 是非一度ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらからご覧いただけます。 KONOIKEマンスリー 11月浜松.pdf KONOIKEマンスリー 11月島田.pdf KONO…
鉄筋コンクリート造だから、遮音性・断熱性に優れています。 地震・火事にも強くて安心です。 エアコン、追い焚き機能など、納得の設備満載。 エントランスオートロック、TVモニターホン、玄関Wロック(ディンプルキー)で防犯力U…
今日から11月・・・。 早いもので今年も残り2ヶ月です。 今年初めに掲げた目標、いくつ続いているだろう・・・と自信喪失になりそうな今日この頃ですが、終わり良ければ全て良し!! 残りの2ヶ月は頑張ります(^O^)/ さて、…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
表題は浜松にある高林会計事務所 高林幸裕所長が書かれた高林所長の徒然コラムにあった言葉です。高林所長は我が社も入っている、遠州信用金庫の遠信経営者クラブのメンバーで、毎月メルマガを送って頂いている高名な先生です。今回は…
株式投資を考える時、「会社経営」を状況判断する材料に「決算書」を重要視されると思いますが… 「賃貸経営」の判断材料は何でしょう? 私は以下のように考える事をお勧めします。 【会社経営】 決算書=財務諸表3表&…
本日は、浜松に関するニュースのご紹介です。 静岡県浜松市が長野県飯田市に勝利!2年ぶりに”領土”を取り戻す 静岡県浜松市と長野県飯田市の県境がある兵越峠で24日、今年で24回目となる『峠の国盗り綱…
10/1 外壁西面タイル張り状況 10/8 1階内部クロス貼り状況 今回の間取りは2タイプの1LDKです。 アクセントクロス(リビング)も貼りました。 来週からは、外部では、吹付け工事が始まり …
こんにちは! 昼間も夜も、すっかり秋らしい季節になりましたね。 私は秋が一番好きです。営業部のMです。 さて、高校3年生の皆さんは、大学受験最後の追い込みに入っている頃なのではないでしょうか? 1月のセンター試験に向けて…
今週末に見学会を下記の日程と場所で開催します!! 日程:10月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00 場所:浜松市南区増楽町1496-1 見学会の会場となるマンションは完成前に満室となった物件です。 この時期…
浜松市南区増楽町に完成したマンションが、10月9日をもって満室御礼となりました。 14日には、お施主様の検査も無事に終わり、22日のお引渡しを待つばかりとなりました。 10月23日(土)24日(日)には完成見学会を予定し…
現在、内外装共に仕上工事が最盛期です。 外部は、外壁タイル及び屋上アスファルト防水を施工しています。 内部は、造作及びプラスターボード貼を施工しています。 左官工事は、階段のノンスリップ取付が終了し、床の補修をしていま…
10月から咲く花のひとつに”浜菊”があります。 日本原産で、主に太平洋側の海岸沿いに生えているそうです…皆様は御存じでした?! さて、標題の件ですが… …10月…
プラッツ2010年秋号が配布されました 是非、一度ご覧ください PLATZ2010年秋号-platz10_autumn.pdf(2.3MB)