
見学会のお知らせ
今週末に見学会を下記の日程と場所で開催します!! 日程:10月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00 場所:浜松市南区増楽町1496-1 見学会の会場となるマンションは完成前に満室となった物件です。 この時期…
今週末に見学会を下記の日程と場所で開催します!! 日程:10月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00 場所:浜松市南区増楽町1496-1 見学会の会場となるマンションは完成前に満室となった物件です。 この時期…
浜松市南区増楽町に完成したマンションが、10月9日をもって満室御礼となりました。 14日には、お施主様の検査も無事に終わり、22日のお引渡しを待つばかりとなりました。 10月23日(土)24日(日)には完成見学会を予定し…
現在、内外装共に仕上工事が最盛期です。 外部は、外壁タイル及び屋上アスファルト防水を施工しています。 内部は、造作及びプラスターボード貼を施工しています。 左官工事は、階段のノンスリップ取付が終了し、床の補修をしていま…
10月から咲く花のひとつに”浜菊”があります。 日本原産で、主に太平洋側の海岸沿いに生えているそうです…皆様は御存じでした?! さて、標題の件ですが… …10月…
プラッツ2010年秋号が配布されました 是非、一度ご覧ください PLATZ2010年秋号-platz10_autumn.pdf(2.3MB)
こんにちは。営業部のMです。 最近、営業で廻っていると目につくのが古い借家です。 最近ではアパートやマンションが多くなっていますが、 昔は「借家」が主流で、昔からすんでいる人も多いようです。 その借家が近年古くなり、大屋…
最近は、日中でも猛暑を感じなくなり、体に負担の少ない日々が続いています。 (どこからか秋祭りの太鼓の音が・・・) 当現場も、9月中旬に最終階のコンクリート打設が完了し、 内外共仕上げ工事に移っています。 猛暑の中作業をし…
前回の更新から間が空いてしまいましたが・・・ 工事は順調に進んでいます。 9月15日に基礎コンクリートの打設を行いました。 型枠と足場の解体が完了し、建物の形がやっと見えてきたかな・・・ 埋め戻しが始まりました。 土間下…
10月になりやっと秋らしく過ごし易い日が多くなってまいりましが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、標題の件ですが”掛川支店”へのご来店特典なんですが… …支店のカウン…
ただ今、躯体工事を行っています。 コンクリート打設後壁の配筋を行い、壁の型枠を建て込み 床の型枠を張り、 床の配筋をし、 コンクリートを打設します。 10月中旬に躯体工事完了予定です。
マンスリー10月号が配布になりました。 是非一度ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらからご覧いただけます。 KONOIKEマンスリー 10月浜松.pdf KONOIKEマンスリー 10月島田.pdf KONO…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
今日からKONOIKE第8期が始まります。創業以来62年目の歴史ある鴻池不動産と鴻池建設が合併しKONOIKEとなってから、早7年が過ぎました。私は8年目を迎える新生KONOIKEが、大変厳しい時代ではありますが、益々…
選べる間取りがなんと6タイプ! 好みのタイプを探して、比べて、あなたが決める! スーパー・ファミレス・コンビニが徒歩圏内です。 お問合せ先:浜松支店 賃貸営業課 ℡(053)450-5517
天龍川駅まで徒歩5分!スーパー・コンビニが近く一人暮らしに最適なお勧め物件です。 お問合せ先:浜松支店 賃貸営業課 ℡(053)450-5517
(仮称)曳馬5丁目・S様賃貸マンション新築工事が始まりました。 工事概要は鉄筋コンクリート造3階建て 1K(2戸)+1LDK(1戸)+3戸×3階=計9戸の賃貸マンションです。 9/11 杭工事が完了しました!杭は建物を支…
おはようございます。賃貸営業課のTです。 9月も下旬になって多少涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日があるので体調管理には充分にお気を付け下さい。 最近は多少減ってきましたが、今年はエアコンのクレームが特に多い夏でした…
8月26日に2F躯体コンクリート打設 9月10日にRF躯体コンクリート打設 壁型枠施工状況 湿潤養生 1階は型枠の脱型も終わり仕上げ工事に入っています。 (写真は1階の様子) 最近朝晩と涼しくなってきたの…
朝晩は、少し涼しくなってまいりましたが、まだまだ暑い日が続いております(^-^;) そんな中、しずおか快適住環境研究所さんが主催する『空室対策セミナー』に協賛させて頂きました! 他のセミナーでも立ち見がでるほど人気の講師…
9/10 内装キッチン据付 9/14 外壁タイル張り 屋上アスファルト防水材搬入・荷揚げ 9月になりました。朝晩は少しすごしやすくなり、夜、鈴虫の鳴き声も聞こえてくるようになりました。 でも、まだまだ日中は暑さが…