
満室御礼
東区北島町に完成したマンションが、9月6日をもって満室となりました。 建設当初から、お盆の連休には引越しが可能になるように工事を進めて参りました。 7月の25・26日の内覧会には、多くの方々に内覧して頂くことも出来て あ…
東区北島町に完成したマンションが、9月6日をもって満室となりました。 建設当初から、お盆の連休には引越しが可能になるように工事を進めて参りました。 7月の25・26日の内覧会には、多くの方々に内覧して頂くことも出来て あ…
みなさんこんにちは! 先日、当現場の最上階のアスファルト防水を行いました。 アスファルト防水は、防水シートを何枚も重ね、 シートとシートの間に高温にて溶解したアスファルトを流し込み 水の侵入を防ぎます。 その為、 高い防…
KONOIKEのマンションは鉄筋コンクリート造です。 先月8月11日には大規模な地震が静岡県を襲いましたが、地震に強く、安心して住んでいただける構造です。 以下にてコンクリート躯体工事の施工順序を簡単にご説明します。 ①…
皆様お久しぶりです! 「向日葵育て隊」浜松支店のWです。 向日葵の生育状況ブログが滞ってすみませんでした。(反省) そんな訳で、現在の向日葵の写真です☆ 見事に花を咲かせてくれました!! 途中で枯れそ…
9月に入り、めっきり秋らしい気候になってきたように感じます。 日本の秋の味覚の代表の一つに ( サンマ )が上がると思います。 皆さん、( サンマ )はお好きですか? 細長く、銀色に輝く形が、 刀を連想させることから 漢…
当社スタッフも参加している、【しずおか快適住環境研究所】主催で『地主さんのための甘くない賃貸経営の本』出版記念セミナーが開催されます。 浜松会場 9月12日(土)17:30~19:30 静岡会場 9月19日(土)9:30…
営業のHです。 先日、菊川市上平川で建設中のM様マンションの屋上防水作業を見学してきました。 先輩から「KONOIKEの屋上防水は一般的なシート防水とは違うから一度見た方が良い」とアドバイスをもらったので現場のK監督に説…
こんにちは、静岡支店 営業3課 やっと5ヶ月目のMです。 今日は私の「力の源」についてお話したいと思います。 私の「力の源」は、”お客様の笑顔”です。 ありきたりですか…? 私はとって…
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 この句は一般的には美人の相を表したものですが、 実は水毒、血毒、気毒を解消する東洋医学の基本 を教えている句でもあります。 「立てば芍薬」というのは、「臍(へそ)が縦に な…
ついにKONOIKEが紹介されております「地主さんのための甘くない賃貸経営の本」が発売されました。 早速、谷島屋メイワン店に行ってきました。 店内中央のエスカレーターから上がった正面の新刊コーナーに並んでおりました。 店…
みなさんこんにちは!! いや、暑いですね!! 9月に突入しましたが まだまだ気の抜けない暑い日が続いております!! 我々の作業現場でも、 こまめな水分補給と休息を促しております! ブログをご覧の方も、 暑さの続くこの時期…
「能」という日本が誇る伝統芸術はもちろん御存じのことと思います。 私はまだ舞台も観たこともないほとんど未知の領域ですが、最近は少しづつ興味を抱くようになりました。 というのは、少し前に恩師が能面を彫っており展覧会に呼ばれ…
富士山静岡空港が開港して早3ヵ月が経過しようとしています。 既に空港に行かれた方も多いのではないでしょうか。 当社では、静岡富士山空港の近くに看板を設置致しました。 空港入り口東という交差点の南西部分にございます。 …
静岡支店では、「24時間テレビ」と「ユニセフ」の募金箱をエントランスに設置しています。 数か月に1度、募金の集計を行い支店の方々に呼びかけています。 先日、24時間テレビが開催され、1年間に貯まった募金箱を近くのショッピ…
こんにちは。静岡支店のSです。 先週末にミニバスの招待で沼津へ行ってきました。 静浦西のみなさん暑い中、いろいろとお世話になりました。 また楽しい大会にご招待頂きありがとうございました! さて、わがチームの子ザル軍団も秋…