
人生と運命
表題は以前このコラムで紹介した人生の哲学者『中村天風』が著した【運命を拓く】の中の第6章『人生と運命』から引用しました。自分の人生を素晴らしいものにしたいとは誰もが思うものですが、これを本当にするための教科書として、皆…
表題は以前このコラムで紹介した人生の哲学者『中村天風』が著した【運命を拓く】の中の第6章『人生と運命』から引用しました。自分の人生を素晴らしいものにしたいとは誰もが思うものですが、これを本当にするための教科書として、皆…
現在、外部吹付を施工中で、バルコニー側が完了しました。 屋上は、アスファルト防水を施工しています。 内部は、3Fがプラスターボード、1Fがクロス貼り施工中です。 早く梅雨入りした割には、なかなか梅雨明けせず、工程が厳しく…
いよいよ躯体工事も終盤に入りました。 6/17 屋上スラブの配筋工事が完了し、 6/20 最上階のコンクリート打設が完了致しました。 およそ3ヶ月間の躯体工事も無事に完了☆ 協力して下さった躯体工事業者の方、ありがとうご…
平成23年6月24日(金)浜松商工会議所10F「会議室」に於いて、 KONOIKE共創会主催の「平成23年度安全大会」を開催しました。 昨年度は当社に於いて労働災害があり、その原因がすべてヒューマンエラーに起因した事が報…
先日2物件の植栽を剪定しました。 雨が多く、ジメジメとした梅雨の真っただ中ですが、 この時期は毎年、植物の生命力を強く感じます。 今年は自然の力の脅威を感じる年となりましたが、 エコ等への関心が深まり、取り組みも進みつつ…
こんにちは。昨日は夏至で、一年間で一番日が長い日でした。 静岡でも最高気温を記録したそうですね。 昨日だけで日焼けした人も少なくないのではないでしょうか? 夜も暑苦しいですね。 そんな夏の夜の楽しみと言えば、ホタル観賞で…
1.家具・大きな下足箱です。扉は鏡が付きます。 2.おぉ~タイル貼ってるぜ。美しく貼ってね。 3.自家製作業台で石膏ボードを加工します。 4.石膏ボードを壁にビス止め中。ちなみに梁側のグレーの染みはセパの錆止め、汚れでは…
基礎工事がが完了し、 埋め戻しを行いました。 土間の型枠、鉄筋を行い コンクリートを打設します。 これから、熱くなりますので、 熱中症に注意しながら作業していきます。
お世話になっております。 掛川支店では『扇風機』がとても役立っています。 風を直接体に当てるのではなく、天井に向けて空気の循環をしています。 おかげでエアコンの設定温度は夏は高め、冬は低めでも快適に過ごせます。 エアコン…
きびしいです! 梅雨に入り外部の仕上げ工事が進みません。(涙、涙・・・) ほんとうに現場泣かせの時期になりました。 しかし、泣いていても始まりません。 気持ちで負けないように頑張ります!!
※こちらの勉強会は無事終了いたしました。ありがとうございました。※ 第6回資産運用勉強会開催のお知らせです。 第5回資産運用勉強会参加者の方からの要望が多かった「相続税改正」に関する 続編セミナーとして、しずおか快適住環…
こんにちは。 最近相続税改正に向けて、相続税のセミナーや勉強会が各地で開催されていますね。 当社でも7月2日に改めて相続税のセミナーを開催いたします。 そもそも、相続税って何なのでしょうか? 相続税は、例えば おじいちゃ…
掛川市宮脇にファミリータイプの新築マンションが誕生します! 鉄筋コンクリート造だから、地震・火事にも強く安心。 間取りは2タイプ。 2LDKと3LDKがあります。 お問合せ先:掛川支店 賃貸営業課 ℡(0537)64-3…
現場の進捗状況ですが、6月10日にR階の躯体コンクリートの打設いたしました。 打設前状況 1階では、下地補修、電気の通線を行っています。 2階は現在養生中です。 RF躯体コンクリート打設が完了したら随時外部の仕上げ工事に…
梅雨に入り、初夏の訪れを感じる今日この頃です。 あちこちで新緑の木々が増え、とてもさわやかですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、5月に開催した相続税改正セミナーですが、お客様から「わかりやすかった」等のコメントを…
先日、エコパにて相続税に関するセミナーを実施いたしました。 第一部 【緊急情報】相続税法改正!大増税時代の対応策 講師:税理士法人浜松タックスサポート 副所長 安間利広氏 第二部 【成功大家になる為の】相続税法…
5/27 3階スラブ型枠建込み 5/31 3階スラブ配筋 6/3 2階立上りコンクリート打設 予定は昨日でしたが・・・雨の為延期しました。 本日は・・・晴天に恵まれました。 暑くて・暑くてこれから夏をどうすればいいのだろ…
5月13日に3Fのコンクリート打設を行い、これで躯体工事完了です。 これからは、仕上工事主体となります。 建物内部は、1Fから順次仕上げていきます。 まず、床下の設備配管を行い、 サッシを取付け、 木下地を施工します。 …
土間配筋工事も完了し、4/28(木)土間コンクリート打設しました。 翌日より散水養生を行い、コンクリートの急激な乾燥を防ぎます。 5/9 1階壁・2階梁配筋完了! 外部足場も組み上がりました。 その後、型枠を建て込みスラ…
5月20日(金)に掛川市生涯学習センターで『後見人制度勉強会』を開催いたしました。 (主催:しずおか快適住環境研究所/講師:名波司法書士/協賛:KONOIKE Co.掛川支店) 当日は、将来の資産の運用にご不安のある方を…