
相続登記を義務化!関連法案が決定
政府は5日の閣議で、所有者不明土地問題を解決するため民法など関連法の改正案を決めました。 (令和3年3月5日_日経新聞掲載記事より) 改正案の要点は以下の3つです。 ①土地建物の相続登記の義務化 相続の場合は、土地の…
政府は5日の閣議で、所有者不明土地問題を解決するため民法など関連法の改正案を決めました。 (令和3年3月5日_日経新聞掲載記事より) 改正案の要点は以下の3つです。 ①土地建物の相続登記の義務化 相続の場合は、土地の…
建物を支える基礎工事完了しました。 基礎の内外を土で埋め戻して次工程へ。 安全に注意して作業進めて行きます。
完成間近です。
西棟・東棟 完成いたしました。 西棟のシステムキッチンです。
今年の確定申告は下記の様な改正点があります。 ・青色申告特別控除65万円の要件変更 ・基礎控除額の10万円引き上げ ・配偶者控除の所得要件緩和 ・ひとり親控除の創設など・・・ 今回はそのなかで「青色申告特別控除」のポ…
現在・・・外部足場が外れ、竣工に向け作業を行っております。 内装は、仕上げ器具付けを行ってます。 外装は、外構工事を行っております。 完成間近です。1月末完成です。 入居希望の皆…
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 不動産とは切っても切れない関係の固定資産税ですが、 3年に一回評価額が見直され税額が変わります。 それが2021年(令和3年度)に当たります。…
皆さんお正月はいかがお過ごしだったでしょうか? コロナの影響で初詣すら行ってないという方も多いのではないでしょうか。 かくいう私も ゴロゴロ~ゴロゴロ~あ~ぁ、おやじがトム・クルーズだったらなぁ。 なんて、…
コロナ禍で外出を自粛し、自宅で年末年始を過ごされる方が多いのではないでしょうか? そんな中、自宅で読書をして過ごされる方へお薦めしたいものがあります。 それは、令和3年度『税制改正大綱の概要』です。 毎年12月に…
12月24日に開催されました当社定時株主総会において決議されました事項を 公開致しますので、ご覧ください。 こちらから→第17回株主総会決議通知
平素は、格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では下記の期間を年末年始休暇と致しますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 【期間】 2020年12月29日(火) ~ 2021…
現在・・・造作工事が終わり、ボード張り→クロス貼を行っております。 外装は、サイディング張りが終わりました。 年末までには、足場解体を行います。 近隣の皆様には御迷惑をお掛けすると思いますが、…
皆様、こんにちは。 早いもので2020年も終わりに近づいています。 今年は、1年間新型コロナウイルスに振り回される年となりました。 来年には終息し、良い方向に進んでいくのを願っております。 さて、年末ということも…
皆さん砂マフィアという言葉はご存知でしょか? ただ砂漠で活動するマフィアというわけではないのです。 砂は、コンクリートやアスファルトの材料に使用したり、埋め立て工事へ大量に使用したりします。その砂が今、地球規模で…
本格的に工事がスタートしました。 まず、柱状改良工事を行ない、 根伐工事を行ない、 捨コンクリート打設後に通路足場を施工しました。 これから基礎工事を年内に施工予定…
2021年の国会に相続に関係する民法等の改正が予定されていると報道がありました。 この改正のポイントは以下2点です。 土地の相続登記の義務化 遺産分割協議の期限設定 ~内容~ 現在は義務化されていない相続人登記を義…
早いもので2020年も残りわずかになってしまいました。 今年はコロナに振り回されて大変な1年でしたね。 幸い身近に感染してしまった人はいなかったので良かったのですが 今後もどうなるかわからないので油断せずにすごしたいと思…
いよいよ、GOサインも出て工事を始めます。 長丁場になりますが安全第一で進め行きます。 10月吉日、地鎮祭。天気にも恵まれソーシャルディスタンスを取つつ 粛々と厳かに行いました。 現場事務所等…
当社で新しく取り扱う事となった光触媒の商品のご案内です。 光触媒は壁や天井、窓等に塗布し、日光や蛍光灯の光があたる事によって菌やウイルスを分解する力を付加する事ができます。 最近の研究では、光触媒が新型コロナウイルス…
10月27日は読書の日! 10月27日から11月9日の二週間は「読書週間」です。 『読書の力によって、平和な文化国家を作ろう』という志のもと始まったそうです。 そこで「何を読もうかな」という方の参考に、私の推薦図書を…