
マンスリー4月号
4月号のマンスリーを作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリー にお目通しください。 今号は、公示地価の情報が掲載されています。 今後も皆様のお役に立てる情報を集め、いち早く掲載し…
4月号のマンスリーを作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリー にお目通しください。 今号は、公示地価の情報が掲載されています。 今後も皆様のお役に立てる情報を集め、いち早く掲載し…
磐田駅南に新しく整形外科を新築します。 建物の位置だしと地鎮祭の準備です。 本日、お日柄見よく、滞りなく地鎮際を終えることができました。 (無事、工事が竣工するように祈りました。)
ポカポカした春の陽気をちらほら感じるようになってきた中、 皆さんは、いかがお過ごしですか? 今年は暖冬の影響もあって寒さを感じる日も少なく そろそろ桜の開花も始まるようです。 開花が始まればあ…
先日、最終回のコンクリート打設が完了しました。 今後は、内外装の仕上げ工事を行います。 ①現在の全景 →②内部下地補修 →③内部廊下状況 →④屋上状況 近隣の皆様には御迷惑をお掛けしております…
3月号のマンスリーを作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリーにお目通しください。 今号は、自宅の環境整備の情報が掲載されています。 今後も皆様のお役に立てる情報を集め、いち早く掲…
皆さん、バレンタインデーにチョコは貰いましたか? 貰った人も貰えなかった人もあげた人もあげなかった人もお疲れ様でした。(笑) 私は・・・一応、貰えました(数は言えませんけど) 貰った人は何をお…
おかげさまで、建物完成前に満室となりました。 誠にありがとうございます。 建物内部の様子です。 建具も取り付けられ工事が完了しました。 単身者向け住戸で、WICがついております。 外部の様子で…
浜松市中区曳馬3丁目『グランストーク曳馬』 浜松市東区天龍川町『グランストーク天龍川Ⅱ』 こちらの物件が満室になりました! ご検討いただいた皆様、誠にありがとうございました。
現在、躯体工事を行っております。 壁配筋 →壁・スラブ型枠 →スラブ配筋 →コンクリート打設 と行って行きます。 近隣の皆様には御迷惑をお掛けしておりますが、 安全第一に作業を進めて行きます。 御理解御協力の程、よろしく…
2月号のマンスリーを作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリーにお目通しください。 今号は、路線化の情報が掲載されています。 今後も皆様のお役に立てる情報を集め、いち…
「左遷社員池田 リーダーになる: 昨日の会社、今日の仕事、明日の自分」鈴木孝博 著 「オレたちバブル入行組」のような内容かと思いきや、そのような痛快な(倍返し!) ストーリーではなく、円満なビジネス小説です。  …
明けましておめでとうございます。 ついに来ましたね!オリンピックイヤー! 昨年も色々なスポーツが盛り上がって興奮しましたが、 今年も更に色々な競技が盛り上がりそうな予感がしてわくわくします。 …
型枠工事で使用していた材料を屋上に仮置き、後はラフタークレーンで降ろして返却します。 建物内部の様子です。 これから内装工事をして行きます。 ピンク色何?実は発泡ウレタンという断熱材外部の熱を…
この度、オーナー様にご協力頂き、袋井市新屋(トライアンフ)と袋井市豊沢(GSガーデン)に、 EPB(防災タワーBOX)を設置いたしました。 中に入っているのは、USB対応蓄電池や簡易ソーラーパネル、給水パック等で、受水槽…
1月号のマンスリーを作成しました! ぜひ、最新版の浜松エリア版 マンスリーにお目通しください。 今号は、先月に続き、月に改正された相続法の情報が掲載されています。 今後も皆様のお役に立てる情報…
静岡新聞に掲載された「注目すべき記事」をご紹介します。 紙面上のタイトルは… 「いつか親が認知症」に不安6割 40~50代男女、朝日生命調査 …です。 タイトルの「不安6割」の結果は、2025年には団塊世…
3階の施工状況です。 躯体工事が完了し現在3,4階は造作工事中です。 2階の施工状況です。 造作後は、プラスターボードを取り付けました。 1階の施工状況です。 クロスと床の施工が完了し、工事も…
12月24日に開催されました当社定時株主総会において決議されました事項を 公開致しますので、ご覧ください。 こちらから→第16回株主総会決議通知
平素は、格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では下記の期間を年末年始休暇と致しますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 【期間】 2019年12月28日(土) ~ 2020…
こんにちは、KONOIKE社員のYです。 今週のおすすめ図書はこちら 『なぜ社長のベンツは4ドアなのか?』 会計の初歩を勉強できる本です。 会計コンサルタントの方がエピソード付きで解説してくれています。 本文がくだけた書…