
社内中間検査
3月9日 社内中間検査が行われました。 検査内容としては、内部 隠ぺい部等配管・配線・下地状況等確認します。 外部 躯体打継ぎ部等防水処理状況等確認します。 特に問題もなく内外部共仕上げ工事に移ります。 現在の内部下地状…
3月9日 社内中間検査が行われました。 検査内容としては、内部 隠ぺい部等配管・配線・下地状況等確認します。 外部 躯体打継ぎ部等防水処理状況等確認します。 特に問題もなく内外部共仕上げ工事に移ります。 現在の内部下地状…
突然ですが、静岡県地震防災センターという所をご存知でしょうか? ここでは地震についての知識を得ることができます。入館料無料です! (県の施設になり、静岡市葵区の駒形通にあります。) 平日に立ち寄ってみましたが、団体や個人…
2011年に日本における日照時間ランキングなるものが気象庁から発表され、3年ぶりに浜松市が全国第一位になったとの記事を目にしました。 http://hamamatsu.keizai.biz/headline/551/ 5…
3/1(木)土間配筋完了しました。 3/5(月)日頃の行いが悪い為(降雨のため)、コンクリート打設延期・・・。 3/8(木)無事に土間コンクリート打設。 3/14(水)1F壁・梁配筋完了。 …
躯体工事の施工中です。 1階の壁、2階床の コンクリートを打設しました。 4月末頃に躯体工事が 完了予定です。
来月4月6日から8日にかけて「静岡祭り」が開催されます。 今までしっかりと知ることはなかったですが伝統のあるお祭りであることを知りました・・・。 小さい頃はよくいくことが多かったお祭りですが、最近はまったく行っていません…
二月の初旬から土間の工事を行い、2月18日に土間コンクリートの打設を行いました。 打設前 水色に見えるのは断熱材です。 打設後 土間の工事が終わり1階躯体の工事に移りました。 2階の床のコンクリート打設前状況 3月13日…
こんにちは。今朝、こんなニュースが出ていました。 – – – – – – – – – – ̵…
先日、お引渡しをした御施主様は静岡県外にお住まいになられています。 25年前に店舗を建てたのですが、前面道路の拡幅により駐車場台数が少なくなってしまい 店舗が撤退して空き家になってしまいました。 駐車場が減ってしまったこ…
※こちらのセミナーは無事終了いたしました。ありがとうございました。※ ——————————̵…
静岡より新築工事をお知らせします。 厳しい寒さも和らぎ、春の足音が聞こえてくる3月! 静岡市大谷で4階建て1LDK8戸、2LDK4戸の賃貸マンションが 着工いたしました。 寒さはなくなりつつありますが、雨が非常に多いこの…
こんにちは。 平成24年4月1日より、新築・増築する建物の高さの制限が変わるそうです。 静岡市都市計画課より発表されました。 ◆高さの最高限度を定めます。 建築物の「高さ」に新しいルールを定めることになりました。 …
ついに完成しました。 3月8日に引渡しになります。 建物の全景です。 駐輪場及び受水槽廻りの様子です。 エントランス廻りの様子です。 内部は1LDKでこの様な感じになります。 今後は掛川店…
基礎のコンクリート打設です 基礎のコンクリートが打ちあがり埋戻しをしています。
今回はH24年3月2日の静岡新聞で興味深い記事がありましたのでご紹介いたします。 静岡市清水区三保にある灯台…別名『三保灯台』が3/1に点灯100周年を迎えました。 三保灯台は国内初となる鉄筋コンクリート構造…
マンスリー3月号が配布になりました。 是非一度ご覧ください。 各部店のPDFバージョンはこちらからご覧いただけます。 KONOIKEマンスリー 3月本店.pdf KONOIKEマンスリー 3月静岡.pdf KONOIKE…
1階支保工解体後サンダー掛けし、高圧洗浄機にて洗浄を行います。 左官下地補修工事を行って行きます。 サッシ取付を行います。火気使用作業の為消火器等設置します。 サッシモルタル詰め→額縁取付→硝子取付→断熱材吹付けと行って…
表題は先日偶然NHKのEテレを見た時に放送された番組のタイトルです。「白熱教室」海外版の第3弾で、アメリカニューヨークにあるコロンビア大学の授業風景を取材した番組でした。私は興味深く、最後まで結構楽しく見ました。番組内…
社長コラムを更新いたしました。 是非ご一読ください。
現在、袋井市湊で建設中の【グランマーレ】がまもなく入居開始となります。 この春から一人暮らしを始めようと考えておられる方や新婚さんにオススメです。 新築でペットを飼える物件はなかなかないですよ!